ステイホーム中に部屋の模様替えやDIYする機会が増えてそれらを楽しむ人が目立ち、そんな部屋を写真撮影して投稿するアプリも登場しています。モノトーンでそろえた家具や小物など部屋やナチュラルなものでさまざまに区別され、家具に関しては検索をかけるとアプリ内で投稿されたものが見られるようになっているでしょう。投稿者はSNS感覚で自分の部屋の写真やインテリア雑貨を投稿できてタグをつけ、検索されやすくするだけといった感じなります。気になった投稿者をフォローできるようになって毎回のチェックも可能でそれを参考にDIYに挑戦したり、雑貨をあとで調べて買ったりと利用できてとても便利です。投稿者とコメントでやり取りできて友達作りしたりする人も多く、特に主婦層に人気のアプリかもしれません。家のインテリアの多くは色別けがたくさんでそこから個性ある雑貨や家具をバランスよく組み合せ、小物を置いたりすればうまくまとまりやすいでしょう。あれこれ置きたくなって最終的になんだか違うイメージとなってしまうのではないかと考えられ、詳しく教えてもらえるというお手本があって失敗が少ないと思います。私が見たアプリは部屋の広さ別に区分けし、それに合わせて使いやすいと感じたのでした。DIYについては100円均一で材料をそろえられるなど手軽に作れるようなものも紹介されており、女性でもすぐ作れるようなものがほとんどかもしれません。趣味を始めるにもいいきっかけになりそうで今の需要や動向を見込んだアプリと思ったのです。スマホを触る時間が増えた今、アプリもいろいろ変化が現れてきているように感じました。写真加工アプリはスマホの性能や機能がよくなっており、そこまで必要でなくなってきたのでした。逆に動画撮影することと編集アプリが増え、プロ顔負けの仕上がりになってしまうくらいになります。動画アプリが増えた要因としてYouTubeが大きく関わってきており、若年層の利用率が高くてわかりやすく簡単にできるものと使用するであろうターゲットがはっきりしているでしょう。私が紹介した模様替えを提案して交流できるアプリというは斬新なアイデアと思うのと誰かと交流したい、何かを始めてみたいなど心理をついた新しいタイプのものだと思いました。提案されると気になるけど…という気持ちを始めるきっかけの背中を押してくれ、また仲間や趣味の友達が作れるといった交流などもできるのです。
ステイホームでインテリアの模様替え提案アプリ
